すきによんでねブログ

たかはしりおこのなんてことないブログ

『短歌研究2018年9月号』(短歌研究社)

短歌研究2018年9月号

短歌研究2018年9月号

第61回短歌研究新人賞発表号ということで、自分の応募作がどうだったのかを確認するために、発売日過ぎてすぐ、本屋に行きました。

30首なんて長い連作を作ったのははじめてだったし、自分でも途中でテーマが分裂しているなとか推敲したいという気持ちを持ちつつタイムオーバーで応募した作品でした。そういうわけなのでまったく自信はなかったのですが、佳作に入って五首の掲載という結果になっていました。
掲載されていたのは以下の五首でした。

目薬の一滴さえも掬えない瞳で生きることはしんどい

白米をうつむきながら噛みしめて広がっていく感情の名は

ひとりつまむぽてとちっぷす、ぷす、ぷす、と胸の風船に穴があく

道徳の授業でたったひとりだけ意見の違うただしいこども

先生の長いものさし間違えてしまった道は引き返せない

比較的お気に入りの五首でした。

この五首は30首のうちほとんど前半の歌で(道徳の歌と先生の歌が折り返しくらいの位置にある)自分としても「そうなんだよなあ、後半が駄目だったよなあ」と納得の選歌だったように思います。この結果からも自分なりにいろんなことを考えられて、とても勉強になりました。

この賞は第一次選考で四人の各選者に応募作が振り分けられ、そこだけで候補作と佳作が決められます。その性質上、どの選者に読まれるかで結果が変わってくると言われ、特に佳作なんかは運によるところも大きいと思います。誰に読まれたんだろう。とても気になるところです。選歌もその選者によって行われるので、「ああ、わたしの歌がしっくりくる人のところにいったんだなあ」と思った結果でした。

以上、わたしの応募作についての話はおわり。


受賞作二作品はすでにたくさんの人が話題にしているように、納得の同時受賞でした。そして、二人とも受賞のことばがとても良かったですね。工藤さん、川谷さん、おめでとうございました。